2024年07月31日(水) 原子科学研究教育センター、東海村でキックオフシンポジウムを開催-地方大学としてのコミットメントとは #NEWS #原子科学研究教育機構 #工学部 #理学部 #理工学研究科 #研究 2024年07月31日(水) 貝殻で補強する「粘り強い河川堤防」 実規模法面で越水時侵食抑制効果を検証国交省の技術開発目標をクリア 防災・環境面に加えCO2の地中貯蔵にも貢献 #NEWS #工学部 #理工学研究科 #研究 2024年07月30日(火) ブラックバイト問題について考えるワークショップ-労働ルールを学び、身を守ろう #NEWS #レポート #人文社会科学部 2024年07月29日(月) 【御礼】「茨城大学オープンキャンパス2024」たくさんのご来場ありがとうございました! #NEWS #スチューデントサクセスセンター #レポート #人文社会科学部 #地域未来共創学環 #教育学部 #理学部 2024年07月26日(金) 広報紙「IBADAIVERS(イバダイバーズ)」Vol.3発刊!―特集「地域未来共創学環 好発進!」 #NEWS #イバダイバーズ #地域未来共創学環 2024年07月26日(金) 「イバダイ・ビジョン2023レポート(令和5年度自己点検評価書)」を公開―大学の取組みがよくわかる「ダイジェスト版」も初めて発行 #NEWS 2024年07月25日(木) スチューデントサクセスセンターのWEBサイトを新しく開設! #NEWS #スチューデントサクセスセンター 2024年07月25日(木) 茨城大学(いばP)公式LINEアカウントを開設! #NEWS 2024年07月23日(火) いばPと行く!茨城大学オープンキャンパス2024情報(第5弾) #NEWS #学生ライター 2024年07月18日(木) 教育学部、令和8年度入学者選抜から地域教員希望枠を導入 茨城県教育委員会と連携地域課題に対応したプログラムも新設 #NEWS #教育学部 2024年07月18日(木) 【著作・制作物紹介】人文社会科学部・松井良和講師家庭と仕事を両立させる働き方革命 ドイツ的思考のススメ #NEWS #人文社会科学部 #研究 #著作・制作物 2024年07月18日(木) いばPと行く!茨城大学オープンキャンパス2024情報(第4弾) #NEWS #学生ライター 2024年07月16日(火) 社会課題解決を目指す女性リーダーのための研修会「JWLI Bootcamp2024 IBARAKI 」地域のリーダーシップと協力を促進するための交流会を開催 #NEWS #地域未来共創学環 #学生ライター 2024年07月12日(金) アントレプレナーシップ教育プログラム、初の修了生2人が体験報告-ネクストフェーズセッション #NEWS #レポート #人文社会科学部 #農学部 2024年07月12日(金) 水戸キャンパスで交通安全キャンペーンを実施-警察と連携して自転車盗難・危険運転防止を啓発 #NEWS 2024年07月12日(金) 太田学長が茨城県央地域の9市町村の首長と意見交換-未来を担う人材の育成に関する懇談会 #NEWS 2024年07月11日(木) いばPと行く!茨城大学オープンキャンパス2024情報(第3弾) #NEWS #学生ライター 2024年07月10日(水) 高等教育の現状について文部科学省と意見交換研究成果や地域未来共創学環も視察 #NEWS #レポート #地域未来共創学環 2024年07月05日(金) マリモカーボンの繊維構造の制御で燃料電池の発電性能を向上炭素源のメタンガス流量が触媒機能に影響固体高分子形燃料電池PEFCの性能向上で水素社会の実現に貢献 #工学部 #理工学研究科 #研究 2024年07月05日(金) いばPと行く!茨城大学オープンキャンパス2024情報(第2弾) #NEWS #学生ライター 2024年07月04日(木) 「経典が語る常陸奥郡の中世」展開催!県内初確認の『智感版』大般若経を展示―調査を担当した高橋修教授に聞く #インタビュー #人文社会科学部 #研究 もっと見る