CONTENTS茨城大学×明治東亰恋伽コラボレーション企画
茨城大学は、ゲームやアニメ等のコンテンツで若い女性を中心に人気を博している「明治東亰恋伽(めいじとうきょうれんか)」とのコラボレーション企画として、北茨城・五浦の観光振興や五浦で育まれた美術・文化への理解促進を図るキャンペーンを、2020年1月に展開します。
>>詳しくはプレスリリースをご覧ください。
【プレスリリース】人気アプリゲーム「明治東亰恋伽」とのコラボで五浦の観光振興図る(PDFファイル)
「明治東亰恋伽」は、主人公の女子高校生がタイムスリップした明治時代の「東亰」を舞台にしたストーリーで、2011年にゲームがリリースされて以降、小説、アニメ、ドラマ、舞台といった多様なコンテンツ展開によって人気を博しています。物語には、森鴎外など明治時代の文化人がデフォルメされた姿で登場し、菱田春草や横山大観、岡倉天心といった、五浦ゆかりの人物もキャラクターになっています。
そうした中、茨城大学五浦美術文化研究所(北茨城市)を拠点に五浦の文化の発信と地域のブランディングに携わってきた本学では、ゲームやアニメのコンテンツと連携した地域活性化事業が昨今増えていることを背景に、「明治東亰恋伽」とコラボレーションした事業を着想し、コンテンツを提供している株式会社MAGES.と実現に向けた準備を進めてきました。「明治東亰恋伽」にとっても大学とのアカデミックなコラボレーションは初めての試みとなります。
2020年1月9日(木)~28日(火)の期間、「春草と大観の五浦青春散歩」と称して、天心記念五浦美術館から六角堂・天心邸に至る徒歩約20分のルートをめぐり、その様子をSNSで発信することで書き下ろしイラストのポストカードがプレゼントされる企画を開催します。また、同期間、茨城大学五浦美術文化研究所及び茨城大学水戸キャンパス図書館にて、「春草と大観の五浦青春展」を開催します。展示は五浦ゆかりの人物に関する文化財や作品と、「明治東亰恋伽」のイラストパネルなどを組み合わせ、人気キャラクターのモチーフとなっている各人物の実像に触れられる内容となります。本展示にあたっては、本学の教員が展示の監修にあたり、本学の約10人の学生が実際の展示制作を担当します。
茨城大学×明治東亰恋伽コラボレーション企画
主催 茨城大学
※茨城大学の職員や学生を中心に地域・大学・ポップカルチャーを連動させた地域の魅力発信に取り組んでいる「茨城遊学プロジェクト」が企画・運営を担当しています。
協力 株式会社MAGES.
メイン企画
「茨城大学×明治東亰恋伽 春草と大観の五浦青春散歩」(開催期間延長)
【期間】2020年1月9日(木)~2020年1月30日(木)
※1月14日、20日、27日は茨城県立天心記念五浦美術館及び茨城大学五浦美術文化研究所が閉館。
関連企画(展示)
「茨城大学×明治東亰恋伽 春草と大観の五浦青春展」(開催期間延長)
【期間】2020年1月9日(木)~2020年1月30日(木)14時
【場所】茨城大学五浦美術文化研究所
※1月14日、20日、27日は茨城大学五浦美術文化研究所が閉館。
「茨城大学×明治東亰恋伽 春草と大観の五浦青春展~岡倉天心の遺産展Vol.4~」
【期間】2020年1月11日(土)~2020年1月28日(火)
【場所】茨城大学水戸キャンパス図書館
※1月13日、18日、19日は茨城大学水戸キャンパス図書館が閉館。
【茨城大学水戸キャンパスにお越しになる皆様へ】
水戸キャンパスにお越しの際は、公共交通機関をご利用ください。
ご協力のほどよろしくお願いします。
【期間延長のお知らせ】
「春草と大観の五浦青春散歩」について、ご好評につき、1月30日(木)まで開催期間を延長させていただきます。
併せて、「春草と大観の五浦青春展」(五浦美術文化研究所)について、30日の14時まで展示期間を延長させていただきます。
なお、「春草と大観の五浦青春展~岡倉天心の遺産展VOL.4~」(本学図書館)については、予定どおり、28日を以って終了となります。たくさんのご来場ありがとうございました。
お問い合わせ
茨城大学茨城遊学プロジェクト
電話:029-228-8605/8425/8088
メール:yu-gaku@ml.ibaraki.ac.jp
Twitter: https://twitter.com/ibaraki_yugaku
明治東亰恋伽公式HP:http://meikoi.com/news/event/20191204/post-120