1. ホーム
  2. NEWS
  3. 美しいあじさいで観客を魅了! 水戸のあじさいまつり 茨城大学華茶道部がいけばなの実演

美しいあじさいで観客を魅了!
水戸のあじさいまつり 茨城大学華茶道部がいけばなの実演

6月11日(土)から7月3日(日)まで、水戸キャンパス近くにある保和苑周辺を会場として「第48回水戸のあじさいまつり」が開催されています。会期中の6月12日(日)に実施された本学華茶道部によるいけばなの実演を、茨大広報学生プロジェクトのメンバー、菊池まゆさん(人社・1年)が取材しました。菊池さんによるレポートをお届けします。

 私は今年令和4年に茨城大学に入学しました。水戸駅から大学までのバスの通学中、梅雨の時期は道端に色とりどりのあじさいを見ることができます。水戸駅7番バスターミナルの栄町経由のバスに乗ると通るのはあじさいの名所、保和苑。ここは、徳川光圀公により保和園と名付けられたとされ、後に保和苑に改称されました。初夏には約100種6,000株のあじさいが咲き誇ります。

 保和苑では毎年初夏の時期にあじさいまつりが開催されています。このあじさいまつりでは、茨城大学生や地元の高校生、中学生がお祭を盛り上げようと水戸観光コンベンション協会のご支援のもと、パフォーマンスの披露やボランティアをしてくれるようです。今回茨大広報学生プロジェクトがピックアップして取材させていただいたのは、茨城大学華茶道部によるいけばなの実演です。その様子をご紹介します。

DSC_0711.JPG真剣な表情で花をいける華茶道部のみなさん

 華茶道部のパフォーマンスは苑内のパーゴラで行われた。しとやかな空気が流れるなか、華茶道部部長の斉藤茉凪さん(教育・3年)の挨拶から始まった。実演が始まると、花の茎を切るパチンパチンという音が聞こえ、いけられていったのは生き生きとした青色のあじさい。今度は並行して赤色のあじさいをいけていった。新入部員の1年生がいけたのは、ミニチュアのいけばな。部屋に飾れるサイズで親しみやすく感じた。最中には、あじさいの花言葉などの基礎知識や、華道の流派や構成について、司会を務めた岩瀬龍彦さん(理工学研究科博士前期課程・2年)が丁寧に説明してくれた。また、質問タイムを設け観客から「どんなお花がいけていて楽しいですか」という質問に、「スターチス」「カスミ草」と説明を添えて答えた。観客側から見ていると何度も聞こえてきたのは、「茨大生?すごいねー!」という声。完成後は大きな拍手に包まれ、「近くでみたい方はどうぞ」と言われると、多くの方が近寄って眺めたり写真を撮ったりしていた。

ajisai2.jpg

 パフォーマンス終了後、斉藤さんにお話を伺った。「華道は難しいとか堅苦しそうなイメージを持たれることが多い」というが、単刀直入に今回のパフォーマンスの感想を聞くと、「こんなに大勢の方の前でパフォーマンスをする機会自体が無かったので、お客さんがたくさん見てくださって嬉しかった」、と満面の笑み。やはりコロナの影響で人前で発表する機会があまり無かったようで、斉藤さんは「今回は水戸市の方からお声がけいただいた。定例としている月2回の活動も出来なかった時期もあったので、今回のようなパフォーマンスが出来たことを感謝している」と語った。

DSC_0669.JPG部長の斉藤茉凪さん

 ずっとパフォーマンスを見守られていた水戸市観光課の須能大輔さんにもお話を伺うことができた。なぜ茨城大学の学生を選んだのかを聞いてみると、「保和苑の客層は高齢の方が多い。なので、ぜひ若い世代の方にも来て欲しかった。今回の華茶道部さん以外にも茨城大学のマジックサークルや大道芸サークル、地元の中学・高校の吹奏楽部さんにも参加していただき、大変盛り上がった」とのこと。最後に保和苑の魅力について聞くと、「あじさいまつりは6/11(土)~7/3(日)まで行われ、6/25(土)~7/3(日)には保和苑内の明星ヶ池にはあじさい花筏(はないかだ)が浮かび、3年ぶりのあじさいのライトアップも行われる」そうだ。須能さんは「今年はコロナでの制限が緩和された状態での開催になるので、ぜひ多くの方に訪れてほしい」と語った。

DSC_0764.JPG

 私自身、いけばなのパフォーマンスを生で見たことが無かったので感動しました。保和苑内は一周ぐるりと回れるコース案内があるので、美しいあじさいを余すことなく眺めることが出来ます。ところで茨城大学生の皆さん、水戸キャンパス内で華茶道部の作品を見ることができる場所をご存知でしょうか。実は、図書館2階サイレントルームを通り越した角の棚に作品が展示されていることがあるようです。図書館に入る前に立ち寄ってみてはいかがでしょうか。

(取材・構成:茨大広報学生プロジェクト 菊池まゆ(人社・1年))

関連リンク

※今回のあじさいまつりでは、マジックサークル「アンビシャス」、大道芸サークル「スウェット組合」が6月11日(土)のオープニングイベントでパフォーマンスを披露しました。また、6月18日(土)・19日(日)には本学学生が携わるワークショップがおこなわれる予定です。