工学部のポリシー
  1. ホーム
  2. 教育
  3. 茨城大学の教育ポリシー
  4. 工学部のポリシー

CONTENTS工学部のポリシー

ディプロマ・ポリシー

茨城大学工学部の教育目標は、変化の激しい21世紀において社会の変化に主体的に対応し、自らの将来を切り拓くことができる総合的人間力を育成することである。そのために、茨城大学工学部の学生が卒業するときに身に付けているべき能力を、以下に示す5つの知識及び能力で構成されるディプロマ・ポリシー(卒業基準)として定める。

1.世界の俯瞰的理解

工学系専門技術者に必要な自然環境、国際社会、人間と多様な文化に対する幅広い知識と俯瞰的な理解

2.専門分野の学力

工学系専門技術者としての知識・技能及び専門分野における十分な見識

3.課題解決能力・コミュニケーション力

グローバル化が進む地域や職域において、多様な人々と協働して課題解決していくための工学系専門技術者としての思考力・判断力・表現力、及び実践的英語能力を含むコミュニケーション力。

4.社会人としての姿勢

社会の持続的な発展に貢献できる工学系専門技術者としての意欲と倫理観、主体性

5.地域活性化志向

茨城をはじめとする地域の活性化に自ら進んで取り組み、貢献する工学系専門技術者としての積極性

カリキュラム・ポリシー

ディプロマ・ポリシーに示す茨城大学工学部の教育目標を実現するため、カリキュラムポリシー(教育課程編成方針)を以下に示す。

1.教育課程の編成

ディプロマ・ポリシーで定めた5つの能力を育成するため、4年及び6年一貫の体系的な教育課程を編成する。

2.課題解決能力の育成

課題解決力を育み、学生が自らの理想に基づいた将来を切り拓く基礎となる思考力・判断力・表現力を育成するため、工学基礎教育を充実させる

3.実践的英語能力の養成

グローバル化が進む地域や職域での活動を支える実践的英語能力を養成する。

4.地域・国際志向と態度を育成する教育の推進

地域の理解と国際的な視野を育み、異なる地域や分野、文化的背景をもった人達とのコミュニケーション力や協働性を育成する科目を充実させる。

5.教育の質の保証

国際通用性を有するカリキュラムにより技術者教育を実施する。学習内容の見える化により学生の主体的な学びを促進し、自学意識の向上を図るとともに、各授業科目の到達目標及び明確な成績評価基準に基づく厳格な成績評価を行う。社会の要請に応えるカリキュラム改善を行う。

アドミッション・ポリシー

入学者に求める能力・資質

 茨城大学工学部では,世界的視野で未来に向かってはばたく科学技術を創造する拠点として絶えず前進しながら,工学系専門技術者として,人々と協働して課題解決をめざし,社会の持続的な発展に貢献し,地域の活性化に自ら進んで取り組む,高度科学技術を実践する人材を育成しています。
 したがって,工学部において入学者に求める能力・資質は以下のとおりです。

  1. (知識・技能)工学部における専門分野での学修に必要な基礎学力
  2. (知的関心)工学及びその周辺分野における地域から地球に至るまでの様々な規模での社会の課題に対する幅広い知的関心
  3. (思考力・判断力・表現力)これまでの学習と生活において,工学について他者と共に課題解決をめざした経験及びそのための基礎的な思考力・判断力・表現力を有していること,あるいはそれらを身に付けたいという意欲
  4. (主体性を持って多様な人々と協働して学ぶ態度)これまでの学習と生活において,工学に関して多様な人々とコミュニケーションを取りながら協働して主体的に活動した経験,あるいはそのような活動をしたいという意欲
    上記でいう工学には,数学・理科・情報などの工学の基礎も含まれます。

関連リンク

工学部の各学科のポリシー

学士課程のポリシー(全学)

他学部のポリシー